fc2ブログ

2012年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

<お世話になっております・水戸出張編>

<お世話になっております・水戸出張編>
前園直樹グループのヴォーカリスト/ラヴショップ・レコード店主の前園直樹くんが主宰する音楽イヴェント<お世話になっております・水戸出張編>にDJで参加します。70'sパンク・ロック・マニヤで70'sパンク・ロック・ファン即死の現在世界最高峰のキルド・バイ・デス直系パンクロックバンド、Dialsを率いる菊地くんのLIGHTS OUT LOUNGE ROOMにて開催。といっても菊地くんのLIGHTS OUT LOUNGE ROOMはキルド・バイ・デスなお店ではなくお洒落なお店で菊地くんもキルド・バイ・デスな面は通常は出ていないので安心、明朗会計、推薦のお店です。今回はラヴショップ・レコード出張販売もあり。こちらも明朗会計、レア盤入荷、適正価格で和物マニヤやDJさんたちの間で評判のお店です。水戸近辺の和物昭和ファンには見逃せないイベントだが、告知が遅くてごめん。

2012年7月20日(金)午後9時より
会場:LIGHTS OUT LOUNGE ROOM(茨城県水戸市南町2丁目4番58号 4F ※LIGHTS OUT RECORDS併設ラウンジ)
DJ:ジミー益子/前園直樹/NAKAJIMA/AGAGA/DORON
出店:LOVE SHOP RECORD
料金:1000円(1ドリンク付)
スポンサーサイト



| DJ | 10:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

55 HOT100 Psycho/THE SONICS

sonicspsycho
Psycho/THE SONICS(Jerden 811)1966

swampratspsycho
{Psycho/THE SWAMP RATS(St. Clair STC-2222)1967}

やはりこの曲は避けては通れません。ついに来日したTHE SONICS。時代は変わるもんだなあ。聴きたくてもへんてこなイラストのジャケットのLP「Original Northwest Punk」 (First American FA-7715)しか売ってなかった昔は良くなかった。今の若いもんは幸せだ。Etiquette盤「Psycho」を持ってないのでJerden盤を載せました。汚いですが盤質OKなので買い直せません。さて、オリジナルのEtiquette盤ですが1964年に「The Witch/Keep A Knockin'」(Etiquette ET-11)のフォロー・アップとして同じレコード番号で「The Witch/Psycho」が発売。もう1枚同じ番号で「Psycho/Keep A Knockin'」のカップリングが発売されていますが、中古盤価格的にいうとこれが倍くらい高いです。1966年の夏に全米進出を狙ったTHE SONICSはABC=Paramountによる全米ディストリビューション網を持つJerdenレーベルに移籍。THE KINGSMENの「Louie Louie」で儲けたJerdenはノースウエスト地域を代表するレーベルとなっており、THE SONICSは「Psycho」とLP「Here Are」を録音したKEARNY BARTONのAUDIO RECORDING INC.でレコーディングします。「You Got Your Head On Backwards」「Love Lights」「Like No Other Man 」が録音され、「You Got Your Head On Backwards/Love Lights」(Jerden 809)が7月に発売。続いてハリウッドのGOLD STAR STUDIOでアルバムの録音に入りますが、「Boom」の録音時のようにすべてのメーターの針がレッド・ゾーンに振り切れる状態で録音させてくれる地元のスタジオのような訳にはいかず、クリアな録音になってしまいます。メンバーは不満でしたが「You Got Your Head On Backwards」がピッツバーグやクリーヴランドでもヒット。特にピッツバーグではDJ、MAD MIKEの強力なプッシュによって 「The Witch」「Psycho」はカルト的人気があったためJerdenは「The Witch/Like No Other Man」(Jerden 810)「Psycho/Maintaining My Cool」(Jerden 811)を11月にリリースします。続いてTHE SONICSはミッドウエスト・ツアーをおこない、クリーブランドでは「DON WEBSTER’S UPBEAT」にTV出演。「UPBEAT」で共演したTHE SYNDICATE OF SOUNDは「The Witch」をアルバムでカヴァーしています。THE SWAMP RATSについては過去の 50 HOT !00 No Friend Of Mine/THE SWAMP RATS を読んでいただくとして、2011年にリリースされた7インチ「Psycho(unedited Take2)」(Stone TLS45-2A)は強力です。ヴォーカル別テイクだけどこれも凶暴、演奏は同じテイクだけど逆回転なしのノン・エディット・エンディング・ヴァージョン。凄い。時代は変わるもんだなあ。

| 60S GARAGE HOT 100 | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

54 HOT100 Papa Oom Mow Mow/LINDY BLASKEY & THE LAVELLS

papaoommowmow
Papa Oom Mow Mow/LINDY BLASKEY & THE LAVELLS(Space 005)1966

youainttuff
{You Ain't Tuff/LINDY BLASKEY & THE LAVELLS(Space 007)1966}

viscountV
{Cherry Red Vette/THE VISCOUNT V(Lavette 5003)1966}

rivingtons
{Doin' The Bird/THE RIVINGTONS(Liberty LP LST-7282)1962}

ブラック・R&B・グループのTHE RIVINGTONSが1962年にリリースした曲で、全米48位となっています。このシングルに続いてTHE RIVINGTONSがリリースしたのがよりイカれた「Mama-Oom Mow-Mow(The Bird)」(106位)と「The Bird's The Word」(52位/R&Bチャート27位)。「The Bird's The Word」をパクったTHE TRASHMENの「Surfin' Bird」は全米4位のビッグ・ヒットとなりました。「Papa Oom Mow Mow」はTHE BEACH BOYSがLP「Concert」と「Party!」でカヴァー、いかにもサービス精神旺盛なMIKE LOVEっぽい出来ですが、よりチューンアップした疾走感が素晴しいのがニュー・メキシコ、アルバカーキのLINDY BLASKEY & THE LAVELLSのヴァージョン。コーラスも素晴しく、あまりノベルティっぽい感じにならずに突っ走ってウマウマ言ってる間にすぐ終わるところが魅力です。LINDY BLASKEY & THE LAVELLSはこの後にTHE UNIQUESの「You Ain't Tuff」のカヴァーもリリースしていますが、こちらもオリジナルに迫るダンサブルな出来、裏面の「Let It Be」もアップ・テンポのR&Bガレージで大好きです。その後に続くシングル「Sweet For My Sweet」「Knock On Wood」のファズ・ギターまみれのカヴァーも素晴しいです。LINDY BLASKEYはアルバカーキのプロモーター/プロデューサー/ミュージシャンでLavetteレーベルのオーナーですが、どうもあまり詳しいことがわかりません。LINDY BLASKEY & THE LAVELLSではリード・ヴォーカルとギターを担当しています。強引なプロモートで有名、などと同じ地元のレーベル、Lanceの解説に書いてありますが、LavetteレーベルのTHE CHOB「We're Pretty Quick」(Lavette 5015/1967.3)、THE BURGUNDY RUNN「Stop!」(Lavette 5013/1967.2)という超キラーかつウルトラ・レアな2枚のシングルのプロデュースもLINDY BLASKEY。気になる人物です。もう1枚キラー・フォーク・ガレージのTHE VISCOUNT V「She Doesn't Know」(Lavette 5010/1966.8)もリリースされていますが、このTHE VISCOUNT Vの最初のシングル「Cherry Red Vette」はドラム・ブレイクもご機嫌な、軽いヴォーカルが最高にイカしたホットロッド・ナンバー。大好きな曲です。LINDY BLASKEYは60年代末にミュージシャンは辞めてメジャー・レーベルのA&Rとなるためにカリフォルニアに移ったそうです。
訂正;「Knock On Wood」はKARTUNE KAPERSというバンドでした。BLASKEYはプロデュースです。

| 60S GARAGE HOT 100 | 14:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BACK FROM THE GRAVE RETURNS/13 JULY 2012

BACK FROM THE GRAVE RETURNS
「THE MINNESOTA VOO DOO MEN”SHAKE YOUR MIND”RELEASE ONE MAN LIVE」

7.13(fri)23:00 OPEN
AD/\1500(D別)
DOOR/\2000(D別)
※24:00までにご入場の方は\1500(D別)!!!

mvm
Photo: Fumiaki Omori
KING SALAMI & THE CUMBERLAND THREEを迎えてのライヴも大盛況だったTHE MINNESOTA VOODOO MEN
ドイツ、SOUND FLAT RECORDからの”SHAKE YOUR MIND”LPレコード・リリースも決定!!
今回のBACK FROM THE GRAVE RETURNSはその”SHAKE YOUR MIND”レコード発売記念ライヴとなります!!
and special guest TEXACO LEATHERMAN & more monster players
DJ:
JIMMY MASHIKO/DADDY-O-NOV/MR.DEATH/CYRYL ROY
At U.F.O. CLUB

| DJ | 13:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコード・コレクターズ03/04/05 2012

レコード・コレクターズ03/04/05 2012

レコード・コレクターズ誌に掲載させていただいたイラストレーションを載せていなかったのでまとめて アップします。INFO STATIONのPICK UP NEWS、CONCERTS & EVENTS、REISSUE ALBUM GUIDEのNEW RELEASE INFORMATIONでそれぞれ掲載されております。

RCdoors
ドアーズ/ピックアップ・ニュース 03/2012

KB&JDS
カーラ・ボノフ・アンド・J・D・サウザー/コンサート&イベント 03/2012

RCpink
ピンク・フロイド/ニュー・リリース・インフォメーション 03/2012

RCbolan
T・レックス/ピックアップ・ニュース 04/2012

RCsano
佐野元春/コンサート&イベント 04/2012

RCcars
カーズ/ニュー・リリース・インフォメーション 04/2012

RCbyrds
ザ・バーズ/ピックアップ・ニュース 05/2012

RCroger
ロジャー・ダルトリー/コンサート&イベント 05/2012

RCCL
クロディーヌ・ロンジェ/ニュー・リリース・インフォメーション 05/2012

| ILLUSTRATION | 11:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコード・コレクターズ012/2011 01/02 2012

レコード・コレクターズ012/2011 01/02 2012

RCPSimon
ポール・サイモン/ピックアップ・ニュース 12/2011

RCAerosmith
エアロスミス/コンサート&イベント 12/2011

ronnets
ロネッツ/ニュー・リリース・インフォメーション 12/2011

RCACooper
アリス・クーパー/ピックアップ・ニュース 01/2012

RCjp
ジューダス・プリースト/コンサート&イベント 01/2012

RCqueen
クイーン/ニュー・リリース・インフォメーション 01/2012

RCtr
トッド・ラングレン/ピックアップ・ニュース 02/2012

RCsvega
スザンヌ・ヴェガ/コンサート&イベント 02/2012

RCEG
エグベルト・ジスモンチ/ニュー・リリース・インフォメーション 02/2012

| ILLUSTRATION | 11:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |