52 HOT100 Only Seventeen/THE BEETLE-ETTES

Only Seventeen/THE BEETLE-ETTES(Jubilee 5472)1964

[Baby Doll/THE SPIDERS(Lawn L 234)1964]

[The Beetle-Bomb/THE EXTERMINATORS(Chancellor CHC 1148)1964]

[Beatlerama Vol.2/THE MANCHESTERS(Deplomat 2310)1964]

[Beatle Mania/THE SCHOOLBOYS(Palace 1741)1964]

[Do The Beetle/B. BROCK AND THE SULTANS(Crown CLP 5399)1964]
THE BEATLESブーム便乗レコードもあきれるほどたくさんリリースされていてそれ自体ひとつのジャンルですが、歌詞がわからないとキビシいものが多いです。特にRINGO人気便乗ものとか......ガレージ・ロック的サウンドとして好きなものというと、まずはGEORGE "SHADOW" MORTONが制作したガール・グループものの「Only Seventeen」。チープとも思える荒さが魅力です。バックもスタジオ・グループとは思えないやっつけ感あふれる演奏でガレージ・テイストに溢れてます。裏面はヴォーカルなしのただのカラオケなのでへのへのな演奏がリアルにせまってきます。ちなみにTHE SHANGRI-LAS の変名という噂はMARY WEISSが否定してます。「Baby Doll」はLINK WRAY & THE RAYMENがTHE SPIDERS名義でSwanの傍系レーベル、Lawnからリリースしたシングルで、「I Want Hold Your Hand」かと思わせるにくい曲。Swanは1964年1月リリースのTHE BEATLESの「She Loves You」を発売していたからその影響は大だったと思われますが、会社がやらせたのか、LINK先生自らの企画なのか...... LINK WRAYとベーシストのCHUCK BENNETTがヴォーカルをとっているのか、素晴しいナンバーです。 BOBBY COMSTOCK & THE COUNTSも便乗ものの「The Beatle Bounce」を5番違いでLawnからリリースしてます。「Yeah Yeah Yeah」のコーラスから始まる「The Beetle-Bomb」は葬送行進曲をアレンジしたサックスがリードを奏でるアップテンポのインスト。THE EXTERMINATORSについては全然わからないのですが、ドゥ・ワップ・グループ「THE EMOTIONS」のJOE FAVALEとマネージャーのHENRY BOYEによる企画グループという情報がありました。THE BEATLESブームに対する嫌がらせ的な雰囲気がよく出たトラッシュなナンバーですが、少しはヒットしたんでしょうか。タイトルに「BEATLEなんとか」と付いたTHE BEATLES風よくわかんないバンドのアルバムはどれもこれもジャケットは欲しくなりますが、どれも演奏はやっつけ感が悪いほうに出ていてがっかりさせる内容です。THE MANCHESTERSとTHE SCHOOLBOYSは内容は最低ですがイラストが素晴しいです。THE MANCHESTERSはみんなPAULみたいですが後ろで「やっぱカネだよ」ポーズをしているところが内容を的確に表現しています。THE SCHOOLBOYSは5人目のメンバーの虚無的な表情が気になります。そんな中、B. BROCK AND THE SULTANSはメンバーもカッコイイですが、「I Want Hold Your Hand」の地獄のように下手クソなカヴァー以外は演奏もちゃんとしたガレージ・サーフ・インストで大変お買い得です。
| 60S GARAGE HOT 100 | 14:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑